「JAZZ SONG BOOK」五味太郎著

公開日: 更新日:

 NHKの連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」では、作中でジャズのスタンダードナンバー「ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET」がたびたび登場した。久しぶりにジャズを耳にして懐かしさを感じた人や、ジャズに興味を持った人も多かったことだろう。

 本書は、人気絵本作家が、誰もが知るジャズソングを自ら訳し、歌のイメージに合ったイラストを描き下ろした「音楽絵本」の復刻版。

 中学時代、バンドでカントリーソングをコピーしていた著者は、アメリカの歌は勇ましくて元気な歌ばかりだと思っていたのに、訳してみると「泣いたり嘆いたり、寂しかったり切なかったり」で、他の国の歌と大して変わりないことに少し拍子抜け。それまで何をしてもかなわない相手に見えたアメリカが、けっこう情けない弱々しいところもある普通の人々の国なんだと気づいたという。

 やがてジャズを聴くようになってもその思いは変わらず、ただジャズは黒人の音楽が源流ゆえに、「社会的な状況の複雑な重さ、それを敢えて越えようとする弾けた明るさ、そのあたりが歌詞にも反映」されていると語る。

 その歌の心になんとか近づこうと「それぞれの歌で味わった言葉の世界をそれぞれのイメージを追ってビジュアル化」したものが本書だ。

「ON THE SUNNY SIDE──」はもちろん、ジョージ・ガーシュウィン作曲の子守歌「SUMMERTIME」や、ペギー・リーが歌い大ヒットした映画の主題歌「JOHNNY GUITAR」、多くの名だたるシンガーが歌ってきた「MISTY」まで27曲を収録。

 絵本として楽しんだ後は、ぜひ音楽を聴きながら。より深く歌が心に染み入ってくることだろう。

(オークラ出版 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋