「笑う警官」 佐々木譲著

公開日: 更新日:

 2002年7月、北海道警察の現職警部が覚醒剤取締法違反と銃刀法違反で逮捕された。その警部は、拳銃摘発において署内で飛び抜けた摘発数を誇っていたが、その実、ヤラセやバーター取引など違法な手段によるもので、情報提供者の謝礼支払いのために覚醒剤に手を染めた挙げ句の逮捕だった。本書は北海道警察最大の不祥事といわれたこの事件が背景だ。

【あらすじ】北海道警察本部は、現役警部逮捕という不祥事を機に大規模な人事異動を行った。佐伯警部補も釧路署の地域課から本部の大通署刑事課盗犯係に異動になった一人だ。札幌市内のマンションの一室で女性の他殺体が発見されたが、そこは道警が借り上げている秘密のアジトで、しかも被害者は道警本部防犯総務課の水村朝美巡査だった。

 管轄の大通署強行犯係の町田警部補らが現場に駆けつけるが、道警本部が直接捜査に当たることになり、町田らは追い返されてしまう。本部では、犯人は水村巡査と付き合いがあった銃器対策課の津久井巡査部長と断定。さらに津久井が拳銃を所持し覚醒剤常習者との理由で射殺命令が出る。

 佐伯はかつて津久井と危険なおとり捜査で一緒に仕事をしたことがあり、彼が犯人とは信じられない。津久井は明日の朝、議会で道警の裏金工作に関して証言することになっているという。これは口封じではないか。津久井の無実を立証しようと、町田ほか何人かの有志を募り、影の捜査本部を立ち上げた。議会証言までの間に津久井の身柄を隠し、併せて真犯人を見つけなくてはならない──。

【読みどころ】現実の事件をもとに、制約された時間と捜査手段という枷をはめて、極上のエンタテインメントに仕立てる技はさすが。道警シリーズの第1弾。<石>

(角川春樹事務所 755円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動