「しのびよる月」逢坂剛著

公開日: 更新日:

 逢坂剛の警察小説というと、先ごろ38年かけて完結した〈百舌〉シリーズが有名だ。警視庁公安部を舞台にしたハードな同シリーズとは対極的なのが本書を第1作とする〈御茶ノ水警察署〉シリーズだ。

【あらすじ】梢田威巡査長は、3年前に南蒲田署から御茶ノ水署生活安全課保安二係に配属となった。上司の係長は、あろうことか小学校時代の同級生の斉木斉だった。

 斉木は下町の小学校で開校以来の秀才と誉れが高く、一方の梢田は全校一の悪太郎で、札付きのガキ大将。当時の梢田は斉木をいじめるのが何よりの快感だったのだが、再会した斉木は大卒の警部補で係長。高卒の梢田はその部下の平刑事。何たる運命のイタズラ。いい復讐の機会と、斉木は事あるごとに立場の違いを見せつけ、梢田の昇進試験を邪魔する。

 とはいえ、2人ともなるべく面倒な事件には関わろうとせず、界隈の飲食店で見回りと称してタダ飯、タダ酒にありつくのを役得として享受するところは一致している。

 ある日の午後、御茶ノ水署はいつにもなく慌ただしかった。聞けば、淡路町の古美術商が殺されたのだという。被害者は同性愛者の怪しげな集まりをしていることで有名で、斉木・梢田も前から目をつけていた男だ。自分たちが最初に目をつけていたのだからという妙な理由から、2人は安全課の事件ではないのに調べ始める。すると、昨晩保護した酔っぱらいが事件に関係しているらしいことが判明。さらに探りを入れていくと……。

【読みどころ】冒頭の「裂けた罠」ほか全6編を収録。生活安全課という大事件とは無関係の部署が、破天荒な2人組の活躍(?)によって奇妙な事件を呼び込んでいく。ユーモア満載の名シリーズ。既刊6冊。 <石>

(集英社 836円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々