著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「豪球復活」 河合莞爾著

公開日: 更新日:

 タイトルからわかるように、野球小説である。50年に1人の逸材と言われた天才的ピッチャー矢神がアメリカで失踪して半年。東京ティーレックスの同僚・沢本が、オアフ島でホームレスになっていた矢神を発見する。急いで日本に連れ帰るが、矢神は球団関係者の前で、へなへな球しか投げられず、自由契約を宣告される。

 もともと矢神は肩を痛め、その手術のために渡米したのだが、結局完治しなかったのだと解釈されたわけである。それに反発したのが沢本で、ハワイで一度、矢神が凄い球を投げるところを目撃していたので、球団の結論に納得がいかず、矢神は2人だけの極秘トレーニングを開始する。

 で、豪球が戻ったので、東京ティーレックスとはライバルの球団に売り込む──というのがちょうど物語の半分。全体の3分の2までは紹介してもいい小説だと思うのだが、やはりここまでにしておく。

 実はこれ、ミステリー小説でもあり、その手がかりというか、断片が随所にあるのだが、その詳細もここには書かないでおく。書くことができるのは、ラスト100ページ強が圧巻であることだ。それを読み終えると、すごくシンプルに思えた話が、実は奥行きのある物語であったことに気がつくことだ。

 野球小説としても迫力満点だが、それだけではないことが素晴らしい。特筆すべきは後味がいいことで、おお、書きたいが我慢。

(講談社 2090円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も