著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「素数とバレーボール」平岡陽明著

公開日: 更新日:

 41歳の誕生日に、高校のバレーボール部でチームメートだったガンプ君からメールがくる。ガンプ君は、人に会うと「誕生日と住所、それに身長と高跳びの記録を教えてくれないか」と声をかけ、たとえば北浜慎介が「4月2日生まれ。烏山町5-7-1、174センチ、高跳びは72センチ」と答えると、4/2、5.7・1、174、72というナンバーを持つ人間として登録される。ガンプ君は、あらゆる人間を数字と紐づけて記憶する特性の持ち主なのだ。

 そのガンプ君はアメリカに渡って大成功を収めたという。バレーボール部のチームメートに2億8000万円ずつ進呈するというメールに信憑性があるのもそのためだ。しかし条件が変わっている。いま行方不明になっているみつる君を捜し出すこと、5万年後に再結成する岸高バレーボール部に入部すること。

 というわけで、41歳のチームメートの、さまざまな日々が描かれていくことになるが(この細部がたっぷりと読ませて飽きさせない。これを読むだけでも本書は十分だ)、この中年男小説が類似の小説と一線を画すのは、「5万年後にバレーボール部に入部する」という1点だ。よくある中年小説にしては少しヘンなのである。この条件は何なのだ。最後の最後に、その意味が明らかになると、彼らの青春が、そしてその向こうから私たちの青春が、すごい勢いで立ち上がってくる。

 (講談社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」