著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「汝、星のごとく」 凪良ゆう著

公開日: 更新日:

 瀬戸内の島の高校で知り合った男女が恋に落ちるところから始まり、卒業後に夢をめざして東京に行った男と、島に残った女の遠距離恋愛が始まっていく。こういう初恋物語はこれまでにたくさん書かれ、たくさん読んできた。つまり新味のないストーリーだ。そう言っていい。男の仕事がなかなかうまくいかないことの焦りも、2人のズレが徐々に生じてくることも、こういう場合の常套的な展開といっていい。

 では、本書は退屈な小説なのか。違うんである。とてもスリリングで、奥が深く、鮮やかな印象を残す小説なのだ。なぜか。

 本書の冒頭1行を引く。

「月に一度、わたしの夫は恋人に会いにいく」

 たった4ページのプロローグで語られるのは、暁海が北原先生と結婚していて、先生は月に1度恋人に会いに今治に行く風景だ。先生の娘の結ちゃんもそして暁海も、それを普通に受け止めている。

 この光景がずっと残り続けるのだ。そこから始まるのは暁海と櫂の恋物語で、北原先生はわき役にすぎない。櫂と別れた暁海が年上の先生と結婚するだけの話を(これもよくあるパターンだ)凪良ゆうが書くわけがない。

 つまりこのプロローグが語るのは、これから始まる物語は普通の恋物語ではないぞという作者の強い宣言だ。そして、たった一度きりの切実な恋の物語が始まっていくのである。

(講談社 1760円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景