「外事警察」麻生幾著

公開日: 更新日:

 本書は、2009年秋に連続6回で放映された同名のNHKドラマのために書き下ろされたもの。渡部篤郎、尾野真千子、滝藤賢一、石田ゆり子らが出演し、公安部外事課というそれまであまり取り上げられることのなかった部署を扱ったことで話題になった。

【あらすじ】住本健司は、中東の過激派組織や国際テロに対応する警視庁外事第3課(現在は第4課に変更)の作業班班長。住本は、中東系の男が人質を取って立てこもったさいたま市の民家の現場で待機していた。男がテログループとの関連が疑われたからだ。

 SAT(警視庁特殊部隊)が対処するが隊員1人が死亡。警視庁に戻った住本に、アンマンで爆弾テロがあり、ヨルダンの情報機関ともパイプが太い、警察庁国際テロリズム対策課員の中西が行方不明になったとの報がもたらされた。しかも、テロの標的が中西たちだった可能性もあるという。さいたま市の事件との関連は? テロ情勢が進行している気配に一気に緊張感が高まる。

 一方、次期総理大臣を狙う村松久美内閣官房長官は、警察幹部らの国際テロリスト対策に口を挟みながら、この件を自らの野心達成のために利用しようと画策していた。捜査を進める中、テロリストと関係していると思われる精密機器メーカーが浮上、住本らはからめ手から情報を取り込んでいく。

 さらには、住本の協力者(モニター)であるニケから重要な情報を得る。そこから見えてくるのは、日本のテロ対策を根底から揺るがすようなある巨大な陰謀の存在だった。

【読みどころ】複雑に絡み合う伏線を回収していく腕さばきは著者ならではだが、秘密を抱えたまま任務に取り組んでいく公安警察官たちの心の傷にも手を差し伸べ、読み味を深めている。 〈石〉

(幻冬舎文庫 838円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択