「ソトニ 警視庁公安部外事二課 背乗り」竹内明著

公開日: 更新日:

 警視庁公安部の外事部門は、従来、ロシア・東欧担当の1課、中国・北朝鮮を中心に東南アジアもカバーする2課、中東の過激派組織や国際テロに対応する3課という3課体制だった。それが一昨年の4月以降、2課から北朝鮮担当を独立させて「外事3課」とし、これまでの3課を4課に改称し、4課体制となった。本書は改編前の2課(通称ソトニ)を舞台にしたシリーズの第1作。

【あらすじ】元警視庁公安部外事2課係長の筒見慶太郎は腕利きの“スパイハンター”として周囲から一目を置かれていたが、8年前にある事案で罠にかかってチームは解散、公安部を追われた。現在は在ニューヨーク日本国総領事館警備対策官。

 その筒見に、国連総会に出席するために渡米していた外務大臣が、ホテルの自室で意識不明の状態で見つかったとの報告が入る。部屋には「アビヌス」という署名の謎の手紙が残されていた。事故や病気ではなく暗殺未遂と察知した筒見は、独自に捜査を開始するが、その最中に仲間の総領事館領事が何者かに襲われる。

 一方、かつて筒見の部下で世田谷の交番勤務に左遷された岩城は、警ら中に「影の公安部長」と呼ばれた元警視庁公安部参事官の浜中の遺体を発見する。事故として処理されようとしていたが、どうやら公安部がこの件に関心を持っているらしい。ニューヨークと東京の2つの事件が結びつき、解散した筒見チームが再結成。ウラ作業班の精鋭たちが、中国の諜報機関が仕掛けた巨大な罠に挑む。

【読みどころ】「スパイ天国」といわれて久しい日本だが、表には見えない警視庁公安部のスパイ対策がどのように行われているのか。フィクションながら、その実態をうかがわせてくれる。 〈石〉

(講談社 880円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性