「世界を騙した女詐欺師たち」トリ・テルファー著、富原まさ江訳

公開日: 更新日:

「世界を騙した女詐欺師たち」トリ・テルファー著、富原まさ江訳

 英語で詐欺師はconfidence artistというが、詐欺のエキスパートは文字通り信頼(confidence)を自在に操り、人を巧みに騙す職人といえる。本書では古今の名だたる女性詐欺師たち十数人を取り上げ、彼女たちがいかに「信頼」を武器に己の欲望を達成していったかがつづられている。

 最初に登場するのは、王妃マリー・アントワネットを巻き込んだ史上有名な「首飾り事件」の首謀者、ラ・モット伯爵夫人ことジャンヌ・ド=サン=レミ。王妃アントワネットの親友だと吹聴した彼女の周りには王妃に取り入ろうと多くの人が訪れる。その一人がロアン枢機卿で、彼は数百個のダイヤモンドがちりばめられた首飾りを王妃に渡すようにジャンヌに託す……。この事件はフランス革命にも影響を与えたともいわれ、なんとも大掛かりな詐欺事件だ。

 カナダの貧しい小村に生まれたキャシー・チャドウィックは、幼い頃から大金持ちになることを夢見ていた。アメリカに出てきた彼女は、大富豪アンドリュー・カーネギーの隠し子と偽り、銀行から大金をせしめる。

 次に紹介されるのは、ロマンス小説の人気作家ジュード・デヴローを見事に騙して大金をせしめたローズ・マークスをはじめとする、女霊媒師たちの巧みなテクニック。ガーナ出身の医師と偽り、アメフトの人気選手や監督らをスキャンダルに巻き込んだロキシー・アン・ライス……。彼女たちの金への妄執ぶりには呆気にとられると同時にどこか感心させられもする。

 しかし、最後に出てくるサンテ・カイムズは、幾人もの富豪の財産を食いつぶしただけでなく、放火、殺人をくり返す。果ては実の息子を殺人に巻き込んでしまう。こうなると詐欺というジャンルを超えてしまったように思える。

 それでも彼女たちの生き方には、どこか市井の人々に通じるものがあることは確かだ。世に詐欺の種は尽きまじということを知るにも、良き導きとなる書である。 <狸>

(原書房 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール