「ジュリーがいた沢田研二、56年の光芒」島﨑今日子著

公開日: 更新日:

「ジュリーがいた沢田研二、56年の光芒」島﨑今日子著

 あのジュリーが、6月25日で75歳になった。この日、さいたまスーパーアリーナでバースデーライブが行われた。2018年、会場が埋まらずに当日中止にしたライブのリベンジ公演で、すでにチケットは完売したという。

 GS旋風が吹き荒れた1960年代後半、ザ・タイガースのジュリーとして女の子たちを夢中にさせた美貌のスーパーアイドルも、今や白髪のおじいさん。それでも新しい音楽を模索し、歌い続けている。なんともかっこいい。

 沢田研二はこの半世紀をどう生きたのか。なぜ輝き続けているのか。バンド仲間、マネジャー、プロデューサー、作曲家、作詞家、衣装デザイナー、筋金入りのファンなど、ジュリーと関わりを持った69人の証言からジュリーの実像に迫ったノンフィクション。

 ザ・タイガース時代の熱狂の日々、解散後に結成したバンド・PYGの顛末、ソロデビュー。「勝手にしやがれ」「TOKIO」といったビッグヒット誕生の舞台裏、唯一無二のライバルだったショーケンとは本当に仲がよかったこと……。たくさんのエピソードが語られる。

 ジュリーは他を圧する大スターだったが、決して慢心することなく、謙虚だった。与えられた仕事は決して手を抜かず、「売れる」ために全力を尽くした。だから、ヒットチャートから長く遠ざかっていた時期は、自分の存在理由を見失って焦燥した。それでも歌うことをやめなかった。

 2008年、ジュリーは還暦ライブ「人間60年 ジュリー祭り」で復活ののろしを上げた。かつてド派手な衣装を見事に着こなし、妖しいまでに美しかったジュリーは変わっていく自分を受け入れた。かつてのファンもそんなジュリーの姿に胸を熱くした。団塊の世代の星はまだ光っている。

 ジュリーはこれからも歌い続けるだろう。命ある限り。

(文藝春秋 1980円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か