「農協のフィクサー」千本木啓文著

公開日: 更新日:

「農協のフィクサー」千本木啓文著

 JA京都中央会会長・中川泰宏。京都の農協トップに27年以上にわたって君臨する独裁者である。貸金、不動産業で身を起こし、36歳のとき全国最年少で農協組合長に就任。農協改革で力を発揮して政界入り。地元の政敵、野中広務と激しい権力闘争を繰り広げた。小泉チルドレンのひとりとして衆議院議員選挙に当選するも、再選はされず、その後はフィクサーとして農協組織を裏支配している。

 著者はかつてJAグループの機関紙「日本農業新聞」の記者で、当時から中川の悪評は耳にしていた。その後「週刊ダイヤモンド」の記者となり、京都の米卸し、京山の「コメ産地偽装疑惑」を報じた。その真偽をめぐって中川サイドから訴訟を起こされ、4年にわたる裁判を闘って勝った。中川の半生を追った本作品の背景には、この浅からぬ縁がある。

 中川は1951年、京都府八木町(現南丹市)で生まれた。幼少期にかかった小児まひの影響で足が不自由になり、ひどいいじめを受けた。「引きずって歩く不自由な足は私の名刺であると同時に武器でもある」と自ら語っている。

 若き日の中川は本気で「差別のない社会」「頑張った者が報われる社会」を目指していた。生真面目で熱心で、力もあった。だが、農協の若き改革者は、しだいに利権をむさぼるようになっていく。農協組織を動員して悪質な地上げを行い、ゴネ力で人事に介入し、中川の政治力拡大に貢献した人物を出世させる。中川は農協を私物化し、独裁者となっていった。その権力の陰に隠れて甘い汁を吸う子飼いたちによって聖域に祭り上げられた中川は、裸の王様のようにも見える。

 地方政治や農協に限らず、古き悪しき「昭和の腐臭」が漂う組織は、まだまだあるだろう。最後に著者は、こう警告している。

「そういった組織は若手の人材から見限られ、やがて根腐れして倒れる。その責任は、独裁者と同等に、子飼いたちにも問われてしかるべきだろう」

(講談社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃