「新宿鮫 新宿鮫1」大沢在昌著

公開日: 更新日:

「新宿鮫 新宿鮫1」大沢在昌著

 藤原審爾の「新宿警察」シリーズは、新宿の警察署を舞台にした警察小説として名高く、刑事一人一人をクローズアップしていく手法は「日本の87分署」とも呼ばれた。同シリーズは1960年から四半世紀にわたって書き継がれたが、1990年に刊行された本書は、新宿だけでなく警察小説全体に画期をもたらした記念碑的作品だ。

【あらすじ】鮫島は新宿警察署防犯課に所属する警部。もともとは国家公務員上級試験に合格したキャリアだったが、27歳で、ある県警本部の公安3課に配属される。公安内部の暗闘に巻き込まれ所轄署へ転任したが、鮫島はその暗闘のカギを握る手紙を保持していた。それを暴露されたら困る上層部も下手に手出しができず、孤立無援の警部という稀有な存在になった。

 ヤクザ相手になれ合うこともメンツを立てることもせず、音もなく近づき、不意に襲いかかってくることから、恐怖を込めて「新宿鮫」のあだ名がつけられていた。

 歌舞伎町で巡査2人が射殺される事件が起きる。いつも通り、鮫島は単独で事件の捜査を始めるが、事件に使われたのが改造拳銃だということが判明する。鮫島は、その銃の独特の形状から以前の捜査で逮捕した銃密造の天才、木津が作ったものだと推察する。

 早速、木津の行方を追い、なんとかその隠れ家を突き止めて潜入する鮫島だが、そこで待っていたのは……。

【読みどころ】鮫島の恋人でロックシンガーの晶との会話と新宿という猥雑な町の細密な描写は、本シリーズの読みどころだが、第1作の本書でも存分に味わえる。シリーズは長編12作、4作目の「無間人形」は直木賞を受賞。そのほか、短編集や映像化作品もあり、日本の警察小説の大きな山脈を形づくっている。 <石>

(光文社 792円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去