「マークスの山」髙村薫著

公開日: 更新日:

「マークスの山」髙村薫著

 本書が直木賞を受賞した際の選評(1993年)で井上ひさしは「彼女(看護師の高木真知子)の愛は、推理小説だの警察小説だのといった狭い枠を越えて、はるか普遍の愛にまで達している」と書いたが、その後の髙村薫の重厚な作品を見ると見事な予見に思える。本書は、山岳を舞台にした警察小説といった枠付けができるが、井上が指摘するように、登場人物それぞれの内面に迫る筆致は、そうした枠付けを軽々と越え出ている。

【あらすじ】警視庁捜査1課第3強行犯第7係主任、合田雄一郎警部補のもとに、東京・目黒区八雲で男性の遺体が発見されたとの報が入った。被害者は暴力団吉富組元組員の畠山宏。遺体の頭部の損傷は酷く、頭頂には異様な穿孔があった。

 数日後、今度は北区王子で法務省刑事局刑事課長の松井浩司が殺害され、頭部には畠山と同じような穿孔があった。捜査本部は別の事件と見立てていたが、合田は連続殺人の可能性があると独自に捜査を続ける。

 解決の糸口が見つからないまま、今度は同僚の刑事が殺害され、さらに高木真知子という看護師が吉富組組員に狙撃される。真知子は彼女が昔勤めていた精神科病院の患者の水沢裕之と同棲していたが、水沢はかつて合田が強盗犯として逮捕したことがあった。水沢は幼い頃に南アルプスで命を落としかけ、以来その幻影に悩まされていた。一方、松井は暁成大学の山岳部に所属しており、この事件の背後には十数年前の北岳での事件が関係しているらしいことが判明する……。

【読みどころ】上下巻合わせて810ページという長大な物語に、いくつもの時代、幾層もの記憶が織りなされて壮大な人間ドラマが繰り広げられる。全6作品の刑事・合田シリーズの第1弾。 <石>

(新潮社 上・下各693円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」