「移民の子どもの隣に座る」玉置太郎著

公開日: 更新日:

「移民の子どもの隣に座る」玉置太郎著

 大阪の繁華街ミナミの町外れにある島之内は、移民が多い町。フィリピン、中国、韓国、ブラジルなどにルーツを持つ人たちが住人の3割を占め、その多くがミナミの飲食店で働いている。

 2012年、島之内で悲しい事件が起きた。フィリピン人のシングルマザーが幼い兄妹と無理心中を図ったのだ。この事件がきっかけとなって翌13年、移民支援のための「Minami 子ども教室」がスタートした。

 親が働きに出ている夜の時間、小学生から高校生まで30~40人が教室に通ってくる。教室の中では、地域の大人や大学生のボランティアが一対一で子どもの隣に座る。学校の宿題を見たり、とりとめのない話に耳を傾けたり。目線を子どもと同じにして向き合う。

 本作の著者は朝日新聞の記者。教室開設の半年後から、取材を兼ねて週に一度、教室に通い始めた。取材者ではなく、「ボランティアのタマキ」として移民の子どもやスタッフと接した。子どもたちが暮らす地域をもっと知りたいと、島之内にマンションを借りて住み始めた。親が倒れて途方にくれる子どもを部屋に招き、妻を交えて食卓を囲むこともあった。

 この本は、10年に及ぶMinami子ども教室のボランティア活動で出会った移民の子どもたち、親たち、そしてボランティアたちを記録した体験的ノンフィクション。著者のまなざしはあたたかく、メディアが陥りがちな性急で乱暴な取材の対極にある。「国境を越えて生きる人たち」と身近に接することによって、著者を含めたボランティアたちは多くを学び、生き方を変えていった。「支援する側とされる側」という枠組みを取り払い、「違い」を肯定して触れ合うことの豊かさを知った。

「違い」に不寛容で移民を受け入れたがらない日本人の狭い視野を広げ、「多文化共生」の未来に光を投げかける力作。

(朝日新聞出版 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?