「吉村昭と津村節子 波瀾万丈おしどり夫婦」谷口桂子著

公開日: 更新日:

「吉村昭と津村節子 波瀾万丈おしどり夫婦」谷口桂子著

「ここで死にましょうか」

 真冬の北海道、根室の夜の海岸で、妻・津村節子は、夫・吉村昭に言った。2人は、セーターの行商の旅に出て、最果ての地に流れ着く。ともに文学を志していたが、あてもなく、お金もなかった。

 この苦境を乗り越えた若い夫婦は後年、小説家として並び立ち、文壇のおしどり夫婦と評されるようになる。一つ屋根の下に2人の小説家が暮らし、創作という非日常と家庭という日常を両立させるのは至難の業だ。ただのおしどり夫婦であるはずがない。作家で俳人の谷口桂子はそこに切り込んだ。95歳の津村節子をはじめ、長男や夫婦を知る人たちに話を聞き、多くの文献をあたって「奇跡の夫婦」の実像に迫っている。

 2人は学習院大学の文芸部で知り合った。部のリーダー格だった吉村は、1つ年下の津村にベタ惚れし、今ならストーカーといわれかねない猛アタックに出る。「到底逃げられぬ」と観念した津村は、妻になっても小説を書かせてもらうことを条件に結婚した。

 ところが、親切で頼りになる先輩だった吉村は、夫になった途端に本性を現す。新婚早々、夫婦ゲンカが絶えなかった。家長意識が強い夫は、妻が口ごたえすると、家鳴りするような大声で怒鳴る。吉村が求めていたのは、かいがいしい世話女房だったのだ。まるで結婚詐欺ではないか。

 それでも、負けず嫌いの妻は書くことをやめなかった。赤ん坊を背負い、立ったまま小説を書く日もあった。死に物狂いで書いて、ついに芥川賞受賞。夫より先に波に乗った妻は、夫に言う。「あなた、会社を辞めてください」。夫には大きな才能がある。集中すれば、きっといい物を書くと信じていたからだ。妻の確信通り、夫は大作家となり、多くの名作を残した。

 戦友のような夫婦の歳月は、笑いあり、涙ありで上質な喜劇のように味わい深い。

(新潮社 1815円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か