「剣術修行の廻国旅日記」永井義男著

公開日: 更新日:

「剣術修行の廻国旅日記」永井義男著

 佐賀藩鍋島家の家臣・牟田文之助が書き残した日記「諸国廻歴日録」を読み解きながら、当時の諸国武者修行の実際を紹介する歴史読み物。

 天保元(1830)年生まれの文之助は、藩の剣術師範だった父から二刀流の鉄人流の手ほどきを受け、23歳で免許皆伝。翌嘉永6年、藩の許可を得て諸国武者修行の旅に出る。まずは、久留米藩の修行人宿(修行人が泊まる指定の旅籠)に逗留。宿の主人を介して城下の道場に立ち会いを申し込み、4泊して3道場で他流試合を行う。

 現代人のイメージとは異なり、どこの藩校道場も他流試合を快く受け入れ、夜になれば宿泊先に道場で立ち会った藩士たちが次々と訪ねてきて酒盛り。地元の名所旧跡や温泉に案内されることも多かった。

 そんな2年間に及ぶ修行の旅を詳述。

(朝日新聞出版 1100円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上