目新しさがアダ? 「笑点」2週続けて視聴率“10位圏外”の窮地

公開日: 更新日:

 あの人気長寿番組「笑点」(日本テレビ系)が窮地に立たされている。といっても、体調面が心配される歌丸師匠の降板うんぬんではない。

 1966年5月の放送開始から今年で50年。長きにわたり“日曜夕方の顔”としてお茶の間から支持され、週間視聴率ランキングではトップ10の常連である同番組が、ナント、2週連続で「10位圏外」に転落してしまったのだ。

 ここ2週の視聴率は、17日が10.5%、24日が13.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。17日の放送回は「番組50年記念」でお祝いムード一色だったのに、2桁スレスレとは予想外の数字だ。

 たしかに、裏番組ではNHKが「大相撲夏場所」を中継していて、史上初2度目の7連覇をかけた白鵬の勝敗の行方など話題性十分。笑点と相撲中継は視聴者層がかぶるので、割を食ったともいえるだろう。が、コラムニストの桧山珠美氏は、「笑点」自体にも問題があったのではと指摘する。

「『笑点』好きとしては、ここ最近のゲスト出演者の人選には思うところがあります。10日放送は『8.6秒バズーカー』、3日放送では『クマムシ』と、今年に入って顔と名前が売れ始めたニューフェースのお笑いコンビが立て続けに初出演。制作側は通常とは違う話題づくりのつもりでも、中高年の視聴者が多い老舗演芸番組で目新しさは必要なのでしょうか。50周年の記念番組なら、なおさらケーシー高峰や綾小路きみまろといった馴染みの漫談家の方が、視聴者も楽しめたような気がします」

 永遠のマンネリこそが「笑点」の本質のはず。逃げたお客は戻ってくるのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い