時代や人物を徹底理解…杏の大車輪を支える“読書と一人酒”

公開日: 更新日:

「機転が利くし、頭の回転の速さは抜群。それを可能にしているのは芸能界一ともいわれる豊富な読書量でしょう。“歴女”としても知られる杏の教養はハンパではない。今年2月には作家の司馬遼太郎を偲んで開催される『菜の花忌』のシンポジウムにもゲスト出演。『お城』をテーマに建築家の安藤忠雄氏、作家の伊東潤氏、歴史家の磯田道史氏といった顔ぶれを相手に堂々と持論を語ったほどです。映画ドラマの時代背景や人物像なども徹底的に咀嚼した上で演じているから演技に説得力が生まれるのです」(芸能リポーター)

 今年の元日に入籍した夫の東出昌大(27)と甘い新婚生活を送りつつ、忙しい仕事の合間を縫うように昼下がりの蕎麦屋で文庫本を片手に“一人酒”を楽しむ姿を女性誌にキャッチされたこともある。

 7月期からは“花咲舞”の続編がスタート。現代劇から時代劇まで何でもござれの超売れっ子女優だけに“オメデタ”はしばらくお預けのようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし