組員の現状に迫る映画「ヤクザと憲法」 製作陣が語る秘話

公開日: 更新日:

阿 ヤクザをテレビで扱うのは難しい時代なので、やめてほしかったんですけど、彼(監督)がすごい勢いでまくしたてるから……。「ヤクザ、それでも人間」というところに迫れるならやってみようと思いました。

土 取材のために組員から電話番号を聞いて登録したら「LINE」でメールが送られてきたけど、返信するのはマズイなと。この作品で「彼らも同じ人間だよ」と訴えたいと言いながら、「LINE」は見て見ぬふりをするのは複雑で。ある組員が「せっかくだから食えよ」とたこ焼きをくれようとしたんですけど、これも利益供与になるんじゃないかと思って、「捕まるかもしれないからお金を払います」と正直に言いました。「差別じゃないか」と冗談ぽく言われたけど、少し寂しそうで。公平であるべきメディアの僕たちがこう思うのだから、世間からはもっと厳しい、ゴミみたいな扱いを受けてるんだろうなと改めて感じた瞬間でした。

阿 日本は「無菌社会」が好きでしょ。これはある種、イジメの構造とも似ているかもしれない。それを「暴排条例」が助長してるんじゃないかと。

土 彼らは自分のことを「ヤクザ」と言います。自分を少し蔑むような「テレビ屋」「ブン屋」と呼ぶような感じで。でも、初日の打ち合わせで阿武野さんが「自分たちが『暴力団』と呼ばれることについてどう思いますか」って聞いたら、急に空気がピリッとして困りましたよ(笑い)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか