組員の現状に迫る映画「ヤクザと憲法」 製作陣が語る秘話

公開日: 更新日:

阿 ヤクザをテレビで扱うのは難しい時代なので、やめてほしかったんですけど、彼(監督)がすごい勢いでまくしたてるから……。「ヤクザ、それでも人間」というところに迫れるならやってみようと思いました。

土 取材のために組員から電話番号を聞いて登録したら「LINE」でメールが送られてきたけど、返信するのはマズイなと。この作品で「彼らも同じ人間だよ」と訴えたいと言いながら、「LINE」は見て見ぬふりをするのは複雑で。ある組員が「せっかくだから食えよ」とたこ焼きをくれようとしたんですけど、これも利益供与になるんじゃないかと思って、「捕まるかもしれないからお金を払います」と正直に言いました。「差別じゃないか」と冗談ぽく言われたけど、少し寂しそうで。公平であるべきメディアの僕たちがこう思うのだから、世間からはもっと厳しい、ゴミみたいな扱いを受けてるんだろうなと改めて感じた瞬間でした。

阿 日本は「無菌社会」が好きでしょ。これはある種、イジメの構造とも似ているかもしれない。それを「暴排条例」が助長してるんじゃないかと。

土 彼らは自分のことを「ヤクザ」と言います。自分を少し蔑むような「テレビ屋」「ブン屋」と呼ぶような感じで。でも、初日の打ち合わせで阿武野さんが「自分たちが『暴力団』と呼ばれることについてどう思いますか」って聞いたら、急に空気がピリッとして困りましたよ(笑い)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ