ツマミ不要 桂小枝は落語を酒のアテに毎晩焼酎の水割りを

公開日: 更新日:

 家飲みはもっぱら麦焼酎「神の河」の水割りですな。これをベッドの横に置いて、ほぼ毎晩一本空けてます。20代前半、30分で日本酒1本空けたことを思うたら可愛いもんですよ。その頃は梅田で無一文になるまで飲んで、住んどった玉出のアパートまで10キロほどを何遍も歩いて帰ったもんですわ。最近は弱ぁなりました。

 アテはほとんど食べません。一番は落語。これ、ホンマの話で、チビチビ飲みながら寝るまでずっとDVDとかテレビ放映の録画とか見てます。飲むとね、想像力がたくましぃなって言い回しとか、ふりを自由に考えられるんです。おまけに登場人物の心境とか周囲の人物像とか、ネタの向こう側もさらに深く考えてみたり。時には枕や新作のネタを思いつくこともあります。言い訳やろと突っ込まれたらそれまでやけど、ただ飲んでるわけやないんです(笑い)。

■先代・林家小染さんに言われた「アホほど飲みなはれ」

 弟子っこ時代に注目を浴びた「白塗り落語」、覚えてはります?

 白粉を顔に塗って、カツラにナスビ乗せたちょんまげ姿で創作落語をやってたんです。もう32年ほど前ですけど、あれは師匠(5代目桂文枝)と酒を飲んでた時の会話がきっかけやった。そのころ、古典落語に行き詰まってまして、「何とかせなあかん」思うて悩んでたら、師匠が「小枝は小枝らしい落語やっていきなさい。周りは気にせんでいい」。こう言いますんや。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束