「サバイバルファミリー」が描く “電気なし生活”のリアル

公開日: 更新日:

 福島第1原発事故時の節電や計画停電以来「電気のない」薄暗い生活を多くの人が体験したが、それら大災害における教訓を再認識できる映画がいま話題になっている。

「スウィングガールズ」(04年)、「ハッピーフライト」(08年)などのヒット作で知られる矢口史靖監督最新作「サバイバルファミリー」(公開中)だ。

「ある朝、目覚めたらすべての電気製品が使えなくなっていた」現代日本の大都市におけるサバイバルを、何のとりえもない父親(小日向文世)率いる4人家族の視点から描く。ハリウッド映画のような災害スペクタクルなどはなく、原因不明なままいきなり「電気なし生活」に放り出される展開。電車もエレベーターも車さえも動かないのに、それでも通勤しようとする都会人の能天気さで笑わせるが、その独創的な発想を映画批評家の前田有一氏は高く評価する。

「食料の奪い合いも起きず、商店ではみな律義に行列に並ぶ。血眼になっているのは会社に遅刻しそうなお父さんたちだけと、治安の悪い海外の人が見たら腰を抜かしそうな、いかにも日本的な“終末ムービー”です。いまどき珍しいオリジナル脚本の企画というのもいい」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情