著者のコラム一覧
小原玲動物写真家

1961年、東京生まれ。茨城大学人文学部卒業後、「フライデー」専属カメラマンを経て、フリーランスの報道写真家として活動。アザラシの赤ちゃんとの出合いを機に動物写真家に転身。新著は北海道でのみ生息し、雪の妖精とも呼ばれる体長14センチの小さな鳥「シマエナガ」を追いかけた写真集「シマエナガちゃん」(講談社ビーシー)。

ろくに生活費入れずに借金 それでも「夫婦円満」の秘訣は

公開日: 更新日:

 2017年のタレント写真集は乃木坂46が席巻中だが、動物モノは「鳥」だ。体長14センチの日本一小さな鳥・シマエナガの生態を収めた写真集「シマエナガちゃん」(講談社ビーシー/講談社)が起爆剤となり、続々と出版されている。ブームの火付け役は、同本の著者で第2弾「もっとシマエナガちゃん」(同)を上梓した動物写真家の小原玲氏(56)。サラリーマンには縁遠い動物写真家は一体、どのような生活を送っているのか。

 小原氏はこの2年ほど、北海道に生息するシマエナガを集中的に追いかけている。これからの時季は真っ白で真ん丸とした姿の成鳥となり、雪の景色と相まったフォトジェニックな一枚を狙う。3日間も調整できれば、自宅のある愛知県から北海道へ飛ぶ日々だが、最も繁忙期は6月、7月。

「シマエナガの巣立ちに加え、昔からウオッチし続けているホタルの撮影で九州にも行く。1年365日、半分近くは留守にしています」

 一家5人家族。二十歳の浪人生である長男、養護学校の高等部3年に在籍する次男、そして多感な中学2年生の末娘。「名実ともに我が家の大黒柱」とあがめる妻は、作家の堀田あけみ氏(53)だ。のちに映画化もされた「1980アイコ十六歳」の著者で、現在は椙山女学園大学(名古屋市)の教授でもある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束