著者のコラム一覧
小田桐誠立教大学・武蔵大学非常勤講師

1953年青森県生まれ。出版社勤務を経て79年から著述業に専念。著書に「ドキュメント生協」「消えたお妃候補たち」「PTA改造講座」「テレビのからくり」「NHKはなぜ金持ちなのか?」など。07年9月から15年3月までBPO「放送と青少年に関する委員会」委員を務める。

フジ三宅正治アナ 得意分野は切れ味鋭いが政局関連は緩い

公開日: 更新日:

診断結果は…【不可】

 フジテレビ系「めざましテレビ」のMC三宅正治の肩書はアナウンス室専任部長。「管理職がなんで局の朝の看板情報番組を」と首をひねる向きもあろう。1985年の入局以来、三宅は中央競馬やプロ野球中継、「すぽると」などのスポーツ番組に一貫して関わってきた。12年4月から「めざまし」を担当するようになったのは、NHK出身の大塚範一が病気休養という緊急事態が発生したためだった。

 この4月で7年目。10日は財務省近畿財務局が森友学園側にゴミ撤去に関する口裏合わせを依頼した問題での国会質疑VTR、朝刊各紙の報道内容を局アナが伝えた後、こうコメント。

「(文書の)改ざんだけではなく、口裏合わせまで(要請)していたとなると財務省のモラルはどうなっているのか。8億円の値引き(自体)も疑われる」とまっとうだが、安倍首相への言及がないのは“忖度(そんたく)”なのか。

 同日の大きな話題はサッカー男子日本代表のハリルホジッチ監督の電撃解任。本番まで2カ月を切った段階での解任に「ハリルで大丈夫かとの意見や不安があるとの見方はかなり以前から言われていた。もっと早く解任しても良かったのでは」と言い切った。得意分野は切れ味が鋭い。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒