著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

報道に辟易 なんでもハラスメントのおかしな世の中を憂う

公開日: 更新日:

 そもそもコンプライアンスに厳しいはずの財務省、官公庁をもってしてあの程度のレベルなのだから、巷のオッサンのセクハラ意識など高田純次梅沢富美男並みに低いのでは。

 軽いセクハラはコミュニケーションの潤滑油くらいに思っているのが大半。それを笑って受け流し、母性と包容力を前面に押し出す女性もいて、大上段からの物言いは気恥ずかしいと思う人もいるはず。カトリーヌ・ドヌーブのように、セクハラなどの性暴力を告発するムーブメントは行き過ぎと発言する女性だっている。

「バイキング」(フジテレビ系)で吉本新喜劇の座長でもある小籔千豊が自戒を込めつつ「山Pなら許されても、ブサイクとオッサンと権力者はセクハラに注意」と発言していたが、なるほど、だ。

 正義を振りかざすマスメディアにも辟易。そんなにいい人間ばかりなのか。報道していて自分が恥ずかしくなる人はいないの? 「国民は」と二言目にいう人がいるけれど、どこの国民のこと?この手の報道は庶民感情から離れている面もある。過ぎたるはなお及ばざるがごとし!?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償