著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

マラソンに賛否両論も…24時間テレビは注目され続けてこそ

公開日: 更新日:

「紅白」と並び今や年に一度の国民的番組になった感もある日テレ恒例の「24時間テレビ」。基本的な番組構成は変わらなくとも、司会者や企画内容を少しずつ変えながら丸40年の長寿番組になった。フルタイムで見る人はいなくても、「これだけは見る」という人もいる名物企画になったのがチャリティーマラソン。とりわけ注目度が年々、増しているのが日本武道館にゴールする時間帯。今年も全体の平均視聴率は15.2%と堂々の2桁を獲得する一方で、最高視聴率を記録したのはお笑いタレント・みやぞんが8時45分ごろにゴールした瞬間だった。視聴率34.7%と驚異的な数字で人気の高さを実証した。

「紅白」における歌手全員で歌う「蛍の光」のフィナーレのように、“24時間”でもランナーを迎えながら名曲「サライ」を歌いながらエンディングとする演出は欠かせないものになっている。

 今年で41回目を迎えた「24時間」の人気企画となったマラソンだが、開始当初は「本当に100キロも走っているの?」「時間通りにゴールインするのは不自然」と疑問視する声もあって追跡する者があれば、メディアもチェックする動きもあった。日テレ側は「警備の問題が出る」との理由から事前にコースを発表することはなく、実態は依然として不明のままだが、番組のメインになったのは事実。マンネリ化を防ぐためか、今年はみやぞんが計161.55キロのトライアスロンに挑戦。追跡する者もいたというが、みやぞんは番組終了前に余裕をもってゴールを果たした。そして、会場を中心に感動の輪が広がり、無事に大団円。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ