「SUNNY 強い気持ち・強い愛」監督が語る“リメーク術”

公開日: 更新日:

 1980年代の韓国の民主化運動を描いた原作に対し、大根作品は、「青春音楽映画」というオリジナルの世界観を踏襲しながら、90年代のコギャル文化にスポットを当てた。企画が立ち上がったのは6年前。「コギャル世代がアラフォーになるまで待っていた」と明かす。劇中では小室哲哉安室奈美恵らJ―POPの大ヒットソングが流れる。引退は想定外も「安室ちゃんなら25周年の年には何かやるだろうなって思っていた」とタイミングを見計らった上で満を持しての公開だ。

広瀬すずにはコメディエンヌ的要素が

 女性を主人公に据えた映画は今作が初めてだが、主人公の高校生パートを演じた広瀬すずについては、日刊ゲンダイ連載の「大根仁が女優たちに告ぐ!」(15年6月16日付)で〈仕事してえ!! 撮りたい!!〉と思いの丈をつづっていた。とある作品のオーディションを受けに来た当時から演技力はズバぬけていたと評している。

「恋愛をテーマとしたヒロインではないので、異性に対するキラキラとした輝きよりも、あっという間に当時のノリを取り戻す女子特有の“キャッキャ感”を出すことを意識しました。すずちゃんはこれまで陰のある役や優等生役が多かったけれど、それだけではない。コメディエンヌ的要素があるんじゃないかと思っていた。そこを引き出すのが俺の役割なのかなって」

 現代を生き、成長し続ける女性たちへのエールと羨望と尊敬の念――そんな監督の思いがたっぷりと詰まった作品だ。

(取材・文=小川泰加/日刊ゲンダイ)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理