著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

トランプ大統領よ、あんたはレンコンの味など知らんだろ

公開日: 更新日:

 食欲の秋だ。トランプ大統領よ、あんたは何を食らって政治をしてるんだ? うまいもんの味がほんとに分かっているのか? ビッグバーガーとフライドチキンばっかりじゃないのか。わらじのようなステーキか? 大して味のないボストンのロブスターか? 中国や日本貿易不均衡で脅し外交をやりたいのなら、うまいものを食らってからにしろよ。

 田舎にいると、食いものが断然うまい。地元で取れたものをよばれる(食べる)のは礼儀だし、地産地消、国産国消こそ社会の基本ルールだと思う。ふらりと寿司屋に入ってもすべてがうまくて安い。高くてまずい東京に戻るのがアホらしくなってくる。

 穴が何本もあいてるから「幸先がよく見える」と言われて縁起を担いで正月のおせちにもちゃんと出るのがレンコンだ。カウンターに座るなり、今日のおすすめに書かれた「レンコンの天ぷら」を頼んだ。頼むだけで心が豊かになる。板前さんにやぼを承知で聞くと「もちろん県内の蓮田の泥付きですよ」と言われた。煮た状態でスーパーに並んでる安いのは中国産だ。

 トランプよ、あんたはレンコンの味など知らんだろ。中国との貿易不均衡をただす前に中国産でもいいからちゃんと食ってみてから相手にモノいうことだ。人間、食い物でまず心をつなげてからだろうが。分かんねぇだろうなぁ……(オレは松鶴家千とせか)。アメリカ人は蓮の天ぷらなんて食うわけないか。以前、ニューヨークの寿司屋でタケノコご飯をよばれていたら、隣に座ったにぎり寿司に不向きな付け爪を伸ばした白人女が「それ何?」と聞くので、バンブーライスと言ってやるとしばらくオレを見たままフリーズしていたが。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々