著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

嫌われても…「明石家サンタ」で学んだ八木亜希子の原点

公開日: 更新日:

「最初にゴーンときちゃいました」(八木亜希子フジテレビ「明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2018」18年12月24日放送)

 クリスマスイブの深夜に視聴者から電話で不幸話を聞く、毎年恒例の「明石家サンタ」。電話に出た視聴者が「カルロス・ゴーン」と名乗ったことで、その不幸話のオチが弱まってしまった。あえなく「不合格」となって明石家さんまが電話を切ると、司会の八木亜希子(53)が思わず放った一言が今週の言葉だ。

 いかに彼女がこの番組を楽しんでやっているのかが分かる。何しろ、フジテレビ退社後も唯一継続して出続けているほど大切にしている番組なのだ。

 八木がフジに入社したのは1988年。有賀さつき、河野景子と同期で、フジがイケイケで絶頂だった時期だ。新人研修が終わった翌日、ゴルフ大会のプレゼンターを務めたのが、最初の仕事だった。

 その時に「バニーガールの格好でやってくれ」と言われた。今だったら完全にセクハラで問題になってしまうだろう。結局、ゴルフウエアになって事なきを得たが、そういう時代だったのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然