著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ジャニーズ事務所<2>アイドルも経営陣も世代交代の転換期

公開日: 更新日:

「特に個人で芸能活動をしていたわけではないので、事務所を退所してから新たに芸能界で生きていくのは難しかった。芝居も歌も経験を積んでいないので自信はないし、おしゃべりだって芸人のように気の利いたことは言えない。最終的に芸能界を辞めるしかなくなった」

 今はグループ活動と個人活動を並行して続け、将来の進路先の指針になるように事務所の方針は変わってきているが、「アイドル」の肩書は別。人気が続けば脱アイドルができないまま年を重ねていく。嵐の大野もすでに38歳。活動休止の再来年には不惑の40歳を迎える。脱アイドルに向けた将来を決める時期と重なることも活動休止と無関係ではない。

■事務所創立から丸56年

 ともあれ、現役トップアイドルの決断を最終的に「休止」という形で認めたジャニーズ事務所。その背景には高齢化のジャニー社長とメリー副社長から後継者へとバトンタッチする事務所の政権交代も透けて見える。すでにメリー氏の娘・藤島ジュリー景子(52)が実質、ジャニーズ事務所グループ全体の総指揮官として権限を持ち、昨年で現役タレントを引退した嵐らと同年代の滝沢秀明(36)が今年から関連会社の社長に就任。ジャニー氏のノウハウを引き継ぎ、300人を超えるというジュニアたちの育成とプロデュースに動き出し、すでに次々と新たなグループを舞台出演までさせている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」