「尼僧ヨアンナ」尼僧院の悪魔払いで描く愛欲と狂気の相克

公開日: 更新日:

1961年 イェジー・カヴァレロヴィッチ監督

 カンヌ国際映画祭審査員特別賞を受賞。尼僧院での悪魔払いを描いた。

 17世紀のポーランドの寒村にスリン神父(ミェチスワフ・ヴォイト)が到着した。彼の使命はこの地の尼僧長を務めるヨアンナ(ルツィナ・ヴィンニツカ)にとりついた悪魔を退けること。宿屋の人々によると、前任の神父は火刑に処せられ、「豚のように丸焼きにされた」という。

 スリン神父はヨアンナと面会して神の道を説くが、彼女は悪魔の言動に豹変して挑発する。尼僧全員を集めて悪魔払いをすると、多くが聖水から逃げ惑う。スリン神父は己の肉体を鞭打ち、ヨアンナから悪魔を追い出そうとしながら、彼女の妖艶さに魅せられるのだった……。

 白黒映像の荒涼たる土地に尼僧院と宿屋がぽつんと立ち、聖域と俗世を分離するように火刑柱が残されている。悪魔を内在したヨアンナの動きは上質な前衛舞踏さながら。全編が緻密に構成された作品だ。

 ポーランド版「エクソシスト」と呼ばれるが、派手な悪魔は登場しない。カヴァレロヴィッチ監督が「人間の本性を描いた映画にしたかった」「登場人物たちにとりつく悪魔は、彼らの抑圧された愛が表面に現れたもの」と解説したように、人間の性愛が中心テーマ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束