“アイドルの聖地”にもコロナ禍 秋葉原に響く断末魔の叫び

公開日: 更新日:

■それでも中止できない地下アイドル

 しかしながら、都内で複数の地下アイドルのイベントや撮影会を運営している会社の関係者は、イベントや撮影会を中止せず、お客にマスク着用やスプレーでの消毒をお願いしたうえで継続しているという。その理由をこう語る。

「うちのような小さいところは、公演での物販のあがりや撮影会の参加費などでギリギリのところでやっていますから、やめることができないんです。1公演で集客15人、客単価5000円としても売り上げは10万円にも満たない。そこから会場費やスタッフの給料を支払いますから。でも集客は半分くらいになっていますね。ちなみに今は、握手や体を密着させてのツーショットチェキはお断りしています。撮影会のほうが参加費が高い(1万5000円)ので公演より若干おいしいんですが、そちらも常連客のキャンセルが増えていて大変です。いつまでこうした状態が続くのか……うちにとっては死活問題です」

 秋葉原で複数の“コンセプトカフェ”を展開する経営者にも聞いてみた。


「先月末にテレビで“メイドカフェがピンチ”という企画に協力したら、ごぶさたしていた常連さんに来ていただいて、一時的に回復しました(笑い)。しかしその後は厳しいですね。店の女のコは声優やコスプレーヤーの活動をしているコもいて、そのプロデュースもやっているんですが、3月21日から開催予定だった『AnimeJapan2020』が中止になったのも痛手です。3月の売り上げは半分くらいになってしまうかもしれません」

 メジャー、マイナー問わず、アイドル業界を直撃するコロナ禍。一日も早い終息が待たれるばかりだが――。

(取材・文=平川隆一/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」