著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

生活補償金はどうなんだ? “都民ファースト”なんだろうが

公開日: 更新日:

 人間は愚かだ。コロナで休校中に“よりによって”スペインに旅行し、帰国してきた10代の女子が検疫の結果も待たずにとっとと沖縄に帰り、感染者だったと分かったとは呆れた話だ。なんで待機させとかないんだということになるが、金払いの悪い政府がホテル代も払ってはくれない。「空港などで検疫を拒否したら懲役6月です」とテレビが言い出したが、感染は広がるばかりだ。

 先日も都内じゃ桜を見がてらか、人々が方々のカフェテラスに集まっていた。“コロナ疲れ”の反動だろう。このままじゃ感染爆発して「首都封鎖」などと信じがたいことを都知事も言い出し、ロンドンじゃ5カ月封鎖もあるかもとテレビも騒いでいる。それで外出禁止令が出ようものなら、パン食い競走みたいにまた買い占めパニックが起こるだろう。

 ダスティン・ホフマン主演の「アウトブレイク」の悪夢が浮かんだ。それは謎のウイルス感染爆発中のアメリカで軍医が血清を作って奮闘する話で、もちろん感染した妻も救うハッピーエンドが用意されていたが。そんなことを思い出してるうちに、都市封鎖中のアメリカからも続々と日本人が避難帰国してきたぞ。検疫されて2週間、宿舎隔離だ。ゾンビ映画まで思い出してしまった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態