著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

映画賞はNO眼中?「今日から俺は!!劇場版」白々しさが潔い

公開日: 更新日:

 監督は画面に大量のしらけ鳥を飛ばして飽きない。しらけ鳥があまりに多いと何か意図があるのではないかと探りたくなるが、何もないのだ。それが福田ワールドである。

 もちろん、ツボにはまった笑えるシーンも多いのだが、そのなかにいわばお約束の外した笑いが散りばめられていることで、ごった煮的な異様なエネルギーを持った作品に仕上がっているというべきか。激しい暴力が充満していたかつての“まっとうな”ツッパリ映画に郷愁を感じる向きには勧められないが、コロナ禍のただ中、この練りに練られた作劇術を持つツッパリ・コメディー映画に、爽快感を抱くのは筆者だけではないだろう。そうでなければ、ここまでの大ヒットはおぼつかない。

 主演の賀来賢人(見直した)、伊藤健太郎(突き上げた髪と普通に下した髪のギャップがいい)はじめ、俳優陣の演技が見事だ。なかでも柳楽優弥が別格である。福田ワールドに安易に染まることなく、ムロツヨシと似た感じだが全く違った長髪姿に、不穏な空気感がへばりついていた。福田監督は柳楽の演技にかつてのツッパリ映画の荒々しい余韻を残そうとしたのかもしれない。

 あとに何も残らない映画とはいわせない。どっしりといろいろなことが頭をよぎってくる。まさに「潔作」である。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  3. 3

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  4. 4

    やっぱり撃沈した山尾志桜里氏の今後…“古巣”国民民主を批判も参院東京選挙区では2人当選

  5. 5

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  1. 6

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  2. 7

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  3. 8

    渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…妻・佐々木希それでも第2子出産の違和感と本音

  4. 9

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  5. 10

    池上彰氏がテレ東選挙特番からネットにシフト…テレビ報道の限界とYouTuberとしての活路