著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

訪問診療は医療的役割だけでなく地域の「見守り役」としても重要

公開日: 更新日:

「独り暮らしで身寄りもない方です。このままご自宅で亡くなられた場合に警察の介入が必要になる事態は避けたいので、訪問診療をお願いしたいのです」

 ある日、日頃から連携しているケアマネジャーさんから、そんな相談の電話がありました。対象となったのは、高血圧で降圧薬を服用している70代の男性の患者さんでした。

 この方は以前、骨粗しょう症の影響で右脚の大腿骨頭が壊死し、「大腿骨頭置換術」を受けて金属またはセラミック製の人工骨頭に置き換えていました。しかし、その後再び骨折し、手術ではなく薬などによる保存的な治療に切り替えている状態でした。

 しばらくは週に1回、訪問看護師による入浴介助とリハビリを受けつつ、近隣の診療所へはヘルパーの付き添いで通院していましたが、2週間ほど前から急にADL(日常生活動作)のレベルが低下し、自力での通院が困難に。そのため、在宅での療養が必要となったのです。

 初めてご自宅を訪問した際には、経済的な不安を強く抱えておられ、訪問診療にかかる費用を何度も気にされていました。そこで、現在の収入に応じて診療が可能であること、また病状の変化に応じて費用が増える可能性もあることを丁寧に説明し、きちんとご納得いただきました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  3. 3

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  4. 4

    やっぱり撃沈した山尾志桜里氏の今後…“古巣”国民民主を批判も参院東京選挙区では2人当選

  5. 5

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  1. 6

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  2. 7

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  3. 8

    渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…妻・佐々木希それでも第2子出産の違和感と本音

  4. 9

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  5. 10

    池上彰氏がテレ東選挙特番からネットにシフト…テレビ報道の限界とYouTuberとしての活路