著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

松たか子「しあわせな結婚」“見た目はフツーの美女で中身はちょっとヘン”を演じさせたら彼女に勝る者はいない

公開日: 更新日:

 連続ドラマは「初回」が勝負だ。登場人物はどんなキャラクターなのか。展開されるのはどんな物語なのか。それが見る側を引きつけなくてはならない。17日放送の阿部サダヲ主演「しあわせな結婚」(テレビ朝日系)は、この夏の新ドラマの中で出色の初回だった。

 独身主義を貫いてきた弁護士の原田幸太郎(阿部)が電撃結婚する。相手は入院先の病院で偶然出会った美術教師の鈴木ネルラ(松たか子)だ。彼女は日本最大の缶詰メーカーの創業家に生まれたお嬢さま。亡き母が愛読書の宮沢賢治「銀河鉄道の夜」に出てくるカンパネルラから名づけた。

 美人だがあまり笑わない。感情を表に出さないので何を考えているのか分からない。父親(段田安則)や叔父(岡部たかし)も同席の食卓で突然、「レンコンが好き。幸太郎さんはレンコンより好き」などと言い出す。

 普通なら「オイオイ」だが、松がさらりと口にすると不思議なリアリティーが生まれるのだ。「カルテット」(TBS系、2017年)や「大豆田とわ子と三人の元夫」(カンテレ・フジテレビ系、21年)などと同様、「見た目はフツーの美女で中身はちょっとヘン」な女性を演じさせたら、松に勝る者はいない。

 初回の終盤、ネルラが抱える過去の殺人容疑が急浮上。一気に「マリッジ・サスペンス」へと転じる趣向は、さすが練達の脚本家・大石静だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  3. 3

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  4. 4

    やっぱり撃沈した山尾志桜里氏の今後…“古巣”国民民主を批判も参院東京選挙区では2人当選

  5. 5

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  1. 6

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  2. 7

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  3. 8

    渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…妻・佐々木希それでも第2子出産の違和感と本音

  4. 9

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  5. 10

    池上彰氏がテレ東選挙特番からネットにシフト…テレビ報道の限界とYouTuberとしての活路