著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

マヂカルラブリーはM-1で漫才の可能性を切り開いた革命児

公開日: 更新日:

 たしかに、19年のミルクボーイをはじめとして、これまで「M―1」で優勝してきたのは正統派の漫才師が多い。マヂカルラブリーのような変則的な芸風の芸人が優勝したのは初めてのことだ。

 好き嫌いがはっきり分かれる芸風だったからこそ、その面白さが理解できなかった人たちが不満の声を漏らしているのだろう。そういう論争が巻き起こること自体が、「M―1」という大会の影響力の大きさを示している。

 あのダウンタウンでさえ、若手の頃に横山やすしに「おまえらがやってるのは漫才やない。チンピラの立ち話や」と酷評されたことがあった。

 新しいものは常に否定される運命にある。マヂカルラブリーにこれだけ賛否両論の声が渦巻いているのも、彼らがそれだけ革新的な試みをしているからだ。

 少なくとも、彼らのネタは「M―1」の会場でうねるような大爆笑を起こし、プロの審査員による審査で優勝と認められた。これらの事実の前にあっては、漫才かどうかという議論は些末なものに過ぎない。

 誰がなんと言おうと、マヂカルラブリーは漫才の可能性を切り開いた革命児なのである。 (つづく)

【連載】2021新春「笑」芸人解体新書

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去