著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

心を震わせた傑作名作を述懐 今の若者たちよ、欲を出せ!

公開日: 更新日:

 ニュージーランド政府は見事だ。判断が早かった。先日、最大都市オークランドで家族3人が変異コロナウイルスに感染すると、すぐに3日間の全面ロックダウン、つまり都市封鎖を発令し170万人の行動をすぐ止めた。生活に必要な買い物以外は出歩くなと学校も施設も閉鎖した。バシッと一斉に動きを止めると成果も生まれるということか。

 タクシーを拾い、老人運転手に「去年、日本の都市もすぐロックダウンしてたらどうだったんだろう?」と言うと、「日本はダメ。バシッと閉鎖して、しっかり店に補償金を出せばすぐに片付いたんだよ」と言い放った。「運転してたら感染が怖いでしょ?」とさらに聞くと、「オレはいつ死んでもいいけど、死なないんだな。元共産主義者で、成田の三里塚で機動隊員をボコボコにして懲役まで行ってきたんだ……今の学生は暇なくせに権力と闘わなくなったな」と言い足した。こんな70代の頑強な先輩がいたことに一日中、愉快だった。

 若者が奮い立つような映画をもっと作ろうと思う。心が癒やされるとか、元気がもらえるとか、そんな自意識過剰者を相手にするものじゃなく“心をたきつける”ものをだ。それが「映画力」だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ