感染症が拡大する中での人間の葛藤や希望を描く

公開日: 更新日:

 さらに「私」にとってショッキングなことが起きる。離れの周囲に木を植えるのに呼んでいた植木屋から「私」がスペイン風邪をうつされたのだ。

 そして、「私」から妻の春子へ、春子からもう1人の女中のきみに、さらには左枝子まで感染してしまう。

 家の中で1人だけ元気な石は、昼間は普段の2倍以上も働いた上に、夜は左枝子をおぶったまま横にもならず眠った。そんな石を見た「私」は<心から石にいい感情を持った>と、ようやく平常心を回復するのだった。

■重なる新型コロナ禍の現代人の心理、行動

 NHKの番組HPでは、この小説について「感冒流行の中、理性を失いむやみに人間不信に陥った主人公が、人への信頼を取り戻し日常に帰るまでの『心理的な綾』を、軽妙かつ鋭い観察眼で見つめた物語」と解説。ドラマ化について「100年前と今を重ね合わせて描くことで、今を生きる私達への『希望』と『指針』を与えるドラマとしたいと考えています」とある。

 確かに、石がイベントに出掛けていたのではないかという疑いから、被害妄想に陥っていく主人公の心理は、今でいう「緊急事態宣言」を無視して「3密行動」を取る人たちを執拗に敵視する「自粛警察」や「マスク警察」の心理と共通するだろう。また、自分だけは大丈夫と油断し、植木屋から感染した主人公の姿は「自粛疲れ」や「緊急事態宣言慣れ」し、飲食店などでうっかり感染者と濃厚接触してしまう新規感染者の姿とも重なる。「流行感冒」が名作と言われる所以だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”