感染症が拡大する中での人間の葛藤や希望を描く

公開日: 更新日:

 ところで、「現代の作家の中で、志賀氏を一番尊敬している」と公言してはばからない新現実主義の作家、菊池寛は「志賀直哉氏の作品」というエッセイで、こう書いている。

<志賀氏は、その小説の手法においても、その人生の見方においても、根柢においてリアリストである。(中略)志賀氏の表現には厳粛な手堅い撰択が行われている。志賀氏は惜しみ過ぎると思われるくらい、その筆を惜しむ。一措も忽ゆるがせにしないような表現の厳粛さがある。氏は描かんとする事象の中、真に描かねばならぬ事しか描いていない。或事象の急所をグイグイと書くだけである。>

 このドラマの脚本を担当した長田育恵氏(43)は、文化庁芸術祭演劇部門新人賞、鶴屋南北戯曲賞、紀伊國屋演劇賞個人賞など演劇界で数々の賞を受賞した脚本家だ。最近では、NHK・BSプレミアムで昨年放送された、内舘牧子氏原作、三田佳子(79)主演の終活ドラマ「すぐ死ぬんだから」の脚本を手がけるなど、テレビにも活躍の場を広げている。

 その長田氏が、内舘氏とは正反対に「筆を惜しむ」志賀直哉の短編をどう料理するかも見どころだ。ほかに、NHK「昔話法廷~桃太郎裁判~」で被告の桃太郎を演じた仲野太賀(28)、昨年のNHK大河ドラマ麒麟がくる」で、いぶし銀の演技を見せた石橋蓮司(79)などが脇を固める。

▽高橋恵市(フリーライター)山口県出身。大学卒業後、出版社勤務を経てライターに。グルメ紹介や企業広報、テレビ番組批評など幅広く手がける。ペンネームで小説も出版している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし