細田守監督「竜とそばかすの姫」絶好調も…ディズニー映画“丸パクリ?”と疑惑の声

公開日: 更新日:

 今夏、細田守監督の「竜とそばかすの姫」が好調だ。7月16日に公開し、動員数は376万人、興行収入は52億円超え(22日時点)。夏休み映画では独走中だ。

 カンヌ映画祭で上映され話題を集めた同作だが“パクリ”疑惑の声も大きくなっている。細田氏は作品プロモーションでディズニー映画の「美女と野獣」をリスペクトしていると語っているが、キャラクター・竜のシルエット、竜の住む城はディズニーの野獣そのもの。主人公・ベルと竜が城で踊るシーンは「美女と野獣」の舞踏シーンと画角まで同じ。

 ネット上では「細田版『美女と野獣』ってことか」「主人公の名前まで、美女と野獣の“ベル”そのまま。“丸パクリ”でしょ?」といったコメントもみられ、「ディズニーに訴えられてもおかしくないレベル。映画人として節操がない」(映画関係者)という同業者の声まである。映画批評家の前田有一氏がこう言う。

「東宝の7月公開作品は5本中4本がアニメ。さらに今月27日からはジブリの『アーヤと魔女』も公開し、コロナ禍でも負けない鉄板作品で固めています。細田監督は絵柄、ストーリー、全てが万人にアピールできて動員数の予測がつくことで実績を積み上げてきました。自身の作品で過去最高の収益を記録していますし、方向性としてはブレていない。10月末に公開予定の『アイの歌声を聴かせて』も、主人公がディズニー好きを思わせる設定はあるものの、あくまでディズニーを普遍的作品ととらえ引用にとどめています。しかし、ヒットメーカーたる細田監督がここまで真正面からオマージュするというのは、やや安直すぎるように思います」

 公開から1カ月半。作品の真価は興収ばかりではないはずだが……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景