野口五郎が50周年記念ツアー! 前期高齢者でもはつらつステージの秘訣

公開日: 更新日:

 昭和の歌謡曲黄金時代、売れっ子のひとりだったが、思うに任せぬことも少なくなかったらしい。

「少し前に初めて打ち明けられたのが、代表曲『私鉄沿線』のイントロに流れるエレキシタールという弦楽器の音色は五郎さん自身が弾いているということ。今でしたら『ギターも歌も天才の二刀流』となるでしょうけど、五郎さんいわく、当時はアイドルが何でもできちゃダメな時代だった。アイドルはアイドルとして歌っていればよく、器用すぎるとかえって嫌われると、事務所から隠しておくよう言われていたというのです。それだけでも、かなりフラストレーションがたまったことでしょう」(加藤氏)

 思い切り才能を発揮できるようになったことも、還暦過ぎのパワーアップの要因か。

■西城秀樹さんの分までも…

「五郎さんにとって、よき理解者であり親友だったのが故・西城秀樹さんです。おふたりとも洋楽、ロック好きで共鳴し、歌謡曲の枠の中でロックスピリッツを伝えていった同志でもあった。それだけに、3年前に秀樹さんが亡くなったときの落胆ぶりは気の毒なほど。いまのご活躍は、秀樹の分までという思いもあるように見えます」と加藤氏は続けた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ