著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<72>野崎幸助さんは午後6時半には死んでいた? 早貴被告は遺体に一度も触れず

公開日: 更新日:

「酒類販売業は縮小するより仕方ないかもしれないなあ。だけど、早貴ちゃんを社長にして従業員が頑張れば何とかなるだろうし、不動産も管理するセクションをつくって販売すればいいんやないかな」

 マコやんが言う。私もそれが妥当だとうなずいた。

 酒類販売は白浜の大規模ホテル数軒と契約していたし、三重県のホテルにも酒を配達していた。北は和歌山市から有田や御坊、そして田辺は無論のこと、南の串本や勝浦あたりの紀伊半島一帯に酒を販売していたのだから、町の酒屋さんとは規模が違う。酒類販売を手放すことになっても、ホテルと結んでいる営業権を他社に有償で譲渡することも可能だ。

 また、不動産業というのは八百屋で大根を売っているわけではないから、右から左にポンポン売れるということはないのが常識である。廃屋になった誰も住んでいない物件もドン・ファンは多数持っていたから、廃屋を除いたほうが高く売れるし、更地にしなければ買い叩かれるのは目に見えている。それを防ぐ意味でも不動産管理部門をつくってタイミングを見ながら売っていくのが妥当だと、私も思っていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ