著者のコラム一覧
高倉文紀女優・男優評論家

札幌市生まれ。女優・男優評論家。Webサイト「タレントパワーランキング」(アーキテクト=https://tpranking.com/)、雑誌「日経エンタテインメント!」(日経BP社)などで女優や女性アイドルなどの取材・分析を手がけるほか、テレビ番組や週刊誌などにコメントを提供。インタビューしたことがある現役の女優は300人以上を数える。note個人クリエーターページ(https://note.com/tokyodiorama/)。

古川琴音は個性的なルックス&声で空気を一変させる実力派

公開日: 更新日:

古川琴音(24歳)「前科者―新米保護司・阿川佳代―」WOWOW

 昨年秋に放送された森七菜主演のドラマ「この恋あたためますか」(TBS系)で主人公と同居する中国人コンビニ店員を演じて注目を集め、今年春クールの「コントが始まる」(日本テレビ系)では有村架純の妹役を好演した古川琴音。CM起用も増えて、最近ではアットホームのCMで坂口健太郎とともに「ウォーリーをさがせ!」のキャラに扮している。

 この秋は、11月20日にスタートする有村架純主演のWOWOWオリジナルドラマ「前科者―新米保護司・阿川佳代―」に、覚醒剤取締法違反で執行猶予の判決を受けた田村多実子役で出演する。見た目も含めて今までの彼女とは違う役柄への挑戦が注目を集めそうだ。

 1996年10月25日生まれ、神奈川県出身の古川琴音は、中学・高校の演劇部で活動して女優になりたい気持ちが強くなり、現在の所属事務所「ユマニテ」のオーディションに応募。2020年度前期のNHK朝ドラ「エール」では窪田正孝二階堂ふみの娘役を演じ脚光を浴びた。

 彼女の魅力を喫茶店の飲み物にたとえるなら、白い茶器に注がれた紅茶。演技に深みがあるだけでなく、エキゾチックな香りを感じる。個性的なルックスと声も魅力的で、異世界の迷宮で出会った女性を思わせるミステリアスな存在感の中に、子猫のような愛らしさを秘めている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 5

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 9

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 10

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪