著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

森田剛が「5代目相棒」候補に急浮上! 稲垣吾郎、竹野内豊、向井理の名前も

公開日: 更新日:

 テレビ朝日系の看板番組「相棒」の4代目“相棒”反町隆史(47)が「season20」最終話で卒業すると発表された。自ら卒業を切り出した反町に、水谷豊(69)は「分かった」のひと言だけで、特に慰留交渉のようなものは行われなかったという。

「反町さんが卒業を決めたのは11月17日放送分の視聴率ではないかといわれています。この日は、2000年から放送されている同シリーズの最低視聴率を記録してしまいました。これで『これはもうダメだ……』と彼自身が判断したのでは。数年前から自らの引き際について度々口にしていたようですから、水谷さんも反町さんの意を十分にくみ取っての対応だと思いますよ」(芸能プロ関係者)

 この発表以降、SNSなどでは「5代目『相棒』はこの人!」と、予想で盛り上がっている。

「一部では“賞味期限切れ”と酷評され続けている『相棒』ですが、マネジメント側は、確実に2桁台の数字が取れ、俳優としての存在感をアピールできる仕事と考えています。大手芸能プロなどが『5代目相棒』のポストを巡って熾烈な争奪戦を繰り広げるのもそのためです」(芸能プロ関係者)

稲垣吾郎、向井理、竹野内豊の名前も

 この関係者が足しげくテレビ朝日に通って得た情報によれば、すでに元SMAP稲垣吾郎(47)、向井理(39)、さらに竹野内豊(50)らの名前が挙がっているという。

「大本命は『相棒』シリーズの方針である“若返り”に逆行しかねませんが稲垣でしょう。何といっても近年、俳優として高評価を得ていますし、やはり数字を持っていますからね」(テレビ関係者)

 ところがここにきて、この「5代目相棒」候補者のひとりに意外な名前が加わった。11月1日にジャニーズ事務所を退所した元「V6森田剛(42)だ。退所後すぐに妻・宮沢りえ(48)とともに新事務所を立ち上げ、活動は主に舞台や映画が中心になるのではと囁かれていた。宮沢が現在出演中の「真犯人フラグ」(日本テレビ系)の収録にめどがつき次第、森田にとって初仕事となる舞台の打ち合わせに入るといわれている。そんな森田の“売り込み”の動きに戸惑いの声も上がっている。

「今年3月、森田の退所とV6の解散がジャニーズ事務所から正式発表されましたが、これ以降の宮沢の動きはまさに目を見張るものがあります。森田に信頼できる後ろ盾がなくなってしまうこともあり、宮沢本人が営業の最前線に立ち、仕事をまとめるようになったのです。改めて彼女のスケジュールを見ても『真犯人──』をはじめ、4日と5日にテレビ朝日系で放送される2夜連続スペシャルドラマ『女系家族』、12月6日から29日までは東京・渋谷のシアターコクーンの舞台『泥人魚』、そして来年の大河『鎌倉殿の13人』とまさにアイドル並みのスケジュールです。少し前まで業界で『宮沢さんは脚本に納得しなければ出演しない』『仕事のために私生活は犠牲にしない』といわれていたのが嘘のようです」(テレビ関係者)

 これまで受け身だった営業が、百八十度転換したことに驚きを隠せない関係者もいるようだ。この宮沢の急変ぶりは、夫・森田の環境が変わったことも影響を及ぼしているのだろうか。

「『真犯人──』の出演も、彼女なりの計算があってのことでしょう。民放ドラマに久しく出てこなかった宮沢さんが出演を受諾したのは、近い将来の森田のキャスティングを日テレ側に約束させるためではないかといわれています。今回、テレビ朝日の『女系家族』の出演を決めたのも、“夫の森田を『相棒』を含めてどうぞよろしくお願いします”というニュアンスが含まれているとみる制作関係者がいます」(前出の芸能プロ関係者)

 あの“りえママ”の辣腕ぶりを彷彿させる宮沢の営業手腕は、俳優としての森田を上へと押し上げていくのだろうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束