著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

佐々木希&馬淵優佳が完全復活!不倫サレ妻はなぜダメ夫とヨリ戻した? 夫婦問題専門家が見解

公開日: 更新日:

 さらに佐々木や馬淵のようなパワーのある女性の特徴について、米山氏はこのように考察する。

「(強い女性は)不倫相手の女性に怒りの矛先を向けることで、旦那さんの方は『不倫をやめればOK』という意識で許します。相手女性より自分が選ばれたという優越感と引き換えに許すという行為に繋がることも多いです」

 しかし一度失った信頼を回復しながら、夫婦として「再構築」を目指すのはやはりとても難しいだろう。再構築できるライン、出来ないラインなどは傾向として存在するのだろうか?

■サレた側の本当の再構築とは?

「再構築できる条件は、『不倫に気づくのが早い』『深みにハマる前である』ということです。やはり、夫が不倫相手とがっつり肉体関係を何度も重ねてしまった場合は、再構築は難しいですし、この基準は、相手女性を排除しやすいかどうかということ。妻の意識が『不倫をやめればOK』の場合は、また夫は繰り返す可能性もあるので、浮気を許した妻の意識を根本的に変えないと再構築は無理です。佐々木さんや馬淵さんに関しては再構築というより、表面を取り繕った『修復』の状態が近いと思います。一応、仲直りしたような状態にはなっているものの、旦那が下僕化して一生償っていくか、または、奥さんが『戻ってきてくれただけでありがとう』と下僕化するか、あるいは、お互い重たい蓋をして何事もなかったかのようにするか……といった2人にとって居心地の悪い状態でしか一緒にいられません」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃