著者のコラム一覧
荒井さち重昭和歌謡歌手

1969年、千葉県生まれ。元東映社員。松田聖子、中森明菜、小泉今日子ら70、80年代のヒット曲を中心にライブ活動を展開。抱腹絶倒のステージから「女きみまろ」と呼ばれている。

米NYの1カ月滞在公演も頓挫 専門学校で講師の仕事をしているが…

公開日: 更新日:

 荒井さんが活動の拠点とするライブハウスは地下にあることが多く、音漏れがしないように密閉度が高い。規模も大きくないため、密にならないように客席の間隔を空けてしまうと、入場者数は限られてしまう。

 客をたくさん集めたいけど、あまり来られると入場できない。ましてやPCR検査やワクチン接種を入場の条件にしてしまうと、対象者は絞られライブを開催しても赤字になってしまう可能性がある。そんなジレンマの中、荒井さんの生活の糧は、専門学校での講師の仕事に頼らざるを得ないのだという。

 全国料理学校協会の助教員の資格があり、留学生に日本で働くためのマナーや調理の世界で働くためのルール、日本文化を教えているのだ。

 しかし、留学生事情にもコロナ禍の影響が影を落としている。

「うちの学校には、本来日本語学校に通って、ある程度日本語ができる生徒がほとんどでした。ところが、コロナで入国が制限され、生徒の数も減ってきているようです。タイやベトナム、中国からの留学生が中心で、マレーシア、バングラデシュ、ベネズエラの生徒もいましたが、今では見かけません。このまま入国制限が続けば、講座がどうなるかは不透明ですね」 =つづく

(取材・文=中森勇人)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず