グラビアアイドル「コロナ残酷物語…撮影本数は激減、ロケ隊が食事入店NG食らうことも

公開日: 更新日:

「この2年間、コロナが理由で撮影は7~8回飛びました。ロケも減って、撮影の規模もだいぶ小さくなりました」

 グループアイドルやグラビアアイドルが多数登場するグラビア雑誌編集者はこう嘆く。この編集者は、緊急事態宣言が発令されてロケを延期したり、タレントやスタッフに濃厚接触者が出て、撮影中止を余儀なくされたり、この2年間、たびたびコロナ禍に翻弄されてきたという。

「サイパンなど海外はもとより、沖縄などのロケもすっかり減りました。泊まりがけのロケもなくなって都内のスタジオや九十九里あたりで済ませることが多くなりました」

 さらに10人弱のスタッフがロケ中に食事をしようとすると入店を断られ、弁当ばかりになったり、ロケそのものの本数もグッと減ったという。

「特に緊急事態宣言中は何かあったらすぐ炎上してしまうので、事務所もすごくナーバスになっていて、こちらも大変でした」

橋本マナミでもかつては年収200万円

 “第6波”でまたもやそんな苦労を強いられるのはたまらないと話すが、苦労して撮影に挑んでも、もともとグラドル本人に入るギャラは微々たるものだ。

 タレントの橋本マナミ(37)は11日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、20代にグラビアを中心に活動していた頃の低すぎるギャラをこう暴露している。

「私も28歳くらいまでは年収200万円くらいだったんですよ。(月に)15万円くらいしかもらってなくて」

「グラビア誌ってほとんどノーギャラなんですよ。顔を売るためのものだから」

 別のグラビア雑誌関係者が続ける。

「都内のスタジオで、1日で水着グラドルひとりを撮影するとして、カメラマンは、“格”にもよりますが5万~20万円、メーク&スタイリストが各3万~5万円くらいのギャラが相場でしょうか。それにスタジオ代、ロケバス代、衣装の実費や現場の食事代などがかさんでくる。今時、写真集などと抱き合わせでなければ、十分な予算は取れないので、タレント事務所には、出しても数万円。現場では、実はタレント本人が一番ギャラが低いなんてことは普通です。雑誌によっては、ノーギャラのことも珍しくありません」

 さらに、コロナ禍でグラドルたちが日銭を稼げるイベントの仕事なども減少した。

「もともとキャバクラなど水商売のバイトをやっている人は多かったのですが、それもコロナで“夜の街”が打撃を受け、頼みの綱を絶たれてしまっているようです」(前出の関係者)

 こんな話もある。

「いわゆるパパ活に走る子も多いですし、それを事務所も黙認しています。顔バレを恐れて会員制デリヘルで働く子もいます」(芸能プロ幹部)

 コロナは、グラビア業界にも暗い影を落とし続けている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった