歌舞伎座「大物浦」仁左衛門は必見 迫真の演技という次元を超えていた

公開日: 更新日:

 今月は片岡仁左衛門が歌舞伎座で「義経千本桜/渡海屋・大物浦」の知盛を一世一代で、松本白鸚が日生劇場で「ラ・マンチャの男」をファイナルとして公演している。敗戦前後に生まれた世代の舞台は、一つ一つが見逃せないものになってきた。

「大物浦」のラスト、「おさらば!」と別れを告げて知盛は海に沈む。これは誰に対しての別れなのか。演劇としては、そこにいる安徳帝や義経に対してとなるが、今回の仁左衛門のは、観客に対しての別れ、いや、この役に対しての別れなのだ。

 迫真の演技などという次元を超えていた。仁左衛門、そのまま死んでしまったのではないかとさえ思う。できることなら楽屋へ行き、生きているか確認したいくらいだ。1階席はまだ残っているようなので、これは必見。

 中村時蔵が義経で、孫の小川大晴の安徳帝を抱いて花道を去る。

 第3部は、知盛を今後、演じていく役者のひとり、尾上菊之助が、「鼠小僧次郎吉」を初役で演じている。誰もが名前は知っている義賊だが、今回のは河竹黙阿弥が書いたもの。五代目、六代目菊五郎の当たり役だったそうだが、しばらく上演が途絶えていた。七代目菊五郎が1993年に68年ぶりに上演し、それからさらに29年ぶりの上演。めったに上演されないものは面白くないことが多いので、あまり期待せずに観に行ったが、これがコロナ禍後の歌舞伎座で一、二を競う面白さ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言