著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

“日本一難関”「女子アナ入社試験」の実態…8割が見た目でジャッジ?

公開日: 更新日:

 志望者は次々と自己紹介をし、自己アピールついでに軽く体を動かしてもらったり、中にはマットの上でデングリ返しを何回かやらされる者もいた。それをスタジオカメラであらゆる角度から撮影し、部長以上の管理職がチェックしている。普通に見事にしゃべれる女子大生たちはよほど度胸が据わっているか、お嬢さま過ぎて状況がのみ込めていないような人物だったのであろうか。自己紹介だけで既に緊張のあまり声が震えて、何を言っているのかわからない学生もいた。ここまでが5次。あと少なくとも最終の役員面接まで2~3回の試験が待っている。

 私はその時“日本一難関の入社試験”の試験官の一員だったことに気づかされた。何度もデングリ返しに失敗し、審査員に恥ずかしそうに笑って舌を出し審査員を微笑させたMさんは見事難関をくぐり抜け、翌春にアナウンサーになっていた。私には誰が合格か正直わからなかった。

■“見た目”が8割?

 受験者の中には「絶対に女子アナになれる」と信じ、他業種など眼中になく在京キー局の女子アナ試験一本しか受けていない者もいるという。試験前、彼女たちは入社準備や「プチ整形はどこまで許されるか?」などの情報交換し、エントリーシートはぎっしり書き込み、女子アナやCA受験専用の写真館で撮影し、少しでも目に留まるように努力する。うすうすは気づいているかもしれないが、1次のエントリーシートの8割が“見た目”でジャッジされているであろう現状を知ったら、やはり絶句するだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景