著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

“日本一難関”「女子アナ入社試験」の実態…8割が見た目でジャッジ?

公開日: 更新日:

 志望者は次々と自己紹介をし、自己アピールついでに軽く体を動かしてもらったり、中にはマットの上でデングリ返しを何回かやらされる者もいた。それをスタジオカメラであらゆる角度から撮影し、部長以上の管理職がチェックしている。普通に見事にしゃべれる女子大生たちはよほど度胸が据わっているか、お嬢さま過ぎて状況がのみ込めていないような人物だったのであろうか。自己紹介だけで既に緊張のあまり声が震えて、何を言っているのかわからない学生もいた。ここまでが5次。あと少なくとも最終の役員面接まで2~3回の試験が待っている。

 私はその時“日本一難関の入社試験”の試験官の一員だったことに気づかされた。何度もデングリ返しに失敗し、審査員に恥ずかしそうに笑って舌を出し審査員を微笑させたMさんは見事難関をくぐり抜け、翌春にアナウンサーになっていた。私には誰が合格か正直わからなかった。

■“見た目”が8割?

 受験者の中には「絶対に女子アナになれる」と信じ、他業種など眼中になく在京キー局の女子アナ試験一本しか受けていない者もいるという。試験前、彼女たちは入社準備や「プチ整形はどこまで許されるか?」などの情報交換し、エントリーシートはぎっしり書き込み、女子アナやCA受験専用の写真館で撮影し、少しでも目に留まるように努力する。うすうすは気づいているかもしれないが、1次のエントリーシートの8割が“見た目”でジャッジされているであろう現状を知ったら、やはり絶句するだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」