Netflix実写版「幽☆遊☆白書」に非難囂々…蔵馬役の志尊淳にのしかかる重圧と成功の条件

公開日: 更新日:

「成功しやすい実写作品は、原作のベースに『人間ドラマ』があること。それと、製作者に『原作を完全再現する心意気が見えるか?』という点です。例えば映画が酷評された『ジョジョの奇妙な冒険』は、スタンドというキャラを用いて戦うのですが、それがチープなCGになっていたり、登場人物が2次元的な衣装というのもあり、コスプレ感が強くて没入できないという声もありました。しかし、『本当に歴史の片隅で起こっていたんじゃないか?』と思わせる人間同士の戦いや関わりをベースにした話を、しっかりと製作費をかけて、細かいところまで完全再現することができている作品は、原作ファンにもちゃんと評価をされています」(映画関係者)

 今回の「幽☆遊☆白書」は異能力、超能力的要素をベースにした話だし、キャラも2次元らしい風貌をしている。単純に表現したり、再現する難易度が高い。それがそのまま実写化のハードルの高さとなり、ファンの不安につながっていると言える。

 ファンの期待を一身に背負う志尊淳に重圧がのしかかるのは間違いない。


「蔵馬は特に漫画史的にも圧倒的な美男子設定ですし、志尊さんは『2~3年かけて試行錯誤した』と言っていますが、そこまで試行錯誤しないといけないなら、やはり向いていないのでは……とファンが不安を募らせるのも無理はありません」(アニメ関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった